« 2010年11月 | メイン | 2011年11月 »

2010年12月22日

055 むずむず脚症候群 84歳男性

[症例] 84歳男性
[主訴] むずむず脚症候群
[東洋医学治療開始日] 10月
[現病歴] 不眠症、胃潰瘍を加療されていた方。精神科では神経症圏の可能性も検討されていた。不眠症加療目的の精神科受診時に、TVでみたドーパミン作動薬が自分にぴったりだと処方希望あり。
[他症状] 寝るとき、足が熱をもつのが気になる。それが不眠の原因になっているわけではないとおもう。
[既往歴] 慢性腎不全
[内服] プロトンポンプ阻害薬、ミヤリ散、抗精神病薬(ペルフェナジン)、脂質代謝改)薬(ポリエンホスファチジルコリン)、ベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬(4種類)、

[現症] 身長高い、体格がっちりとしている
[検査] 腎不全(BUN 54、Cre 2.36、Hb 9.3)

[漢方所見]
(望診) しっかりとしたスーツ姿

[判断と処方]
慢性腎不全あり、ドーパミン作動薬はリスクが高かった。
東洋医学的に治療することとし、むずむず脚症候群に対し八味地黄丸内服開始した。

[経過]
2週間後、「足がほてるのはよくなりました。あれは効きますね」
「今困ることは特にありません。若干寝つきがわるいかなと思うが生活習慣で調整する」

(感想)
慢性腎不全とむずむず脚症候群を同時にもっていたため八味地黄丸を使用したところ著効した症例。精神科ではさまざまな症状をいつも訴えて神経症圏も疑われていたがすべてすっきりと落ち着いたのが印象的だった。

054 腹痛 63歳男性

[症例] 63歳 男性
[主訴] 腹痛
[初診] 9月(漢方治療は10月)
[現病歴] 以前から食後に右上腹部が重い感じがあった。初診2日前から胃の右側の痛みに変わり、一日中寝ていた。その後も疼痛続いたため受診した。
[痛みの性質] きゅーっと筋肉がしまる感じ、食後に悪化する
[他症状] 黒色便(+)
[生活歴] 喫煙(-)
[既往歴] 交通事故で頚椎捻挫

[現症] 頭頚部異常なし(眼球黄染なし)、腹部やや満、圧痛(-)、胆嚢ふれず
[検査] 血液検査:異常なし(貧血なし)、腹部超音波:異常なし、上部消化管内視鏡:異常なし(潰瘍、瘢痕なし)
→肝胆疾患は否定的で、胃十二指腸潰瘍もなし、制酸薬での経過観察で腹痛は軽減したが、腹部の違和感残存した。東洋医学で加療をすることとした。

[他症状] ストレス多い。首から上に症状が出るからよく葛根湯を飲む

[漢方所見]
(聞診)か細い声
(舌診)黄苔、舌下静脈正常
(脈診) 右>左

[判断と処方]
器質的な異常からの疼痛ではなく、機能性の異常の可能性が高い
気虚、気滞、気鬱あり
香蘇散7.5g分3開始

[経過]
3週間後、「のみはじめて2〜3日で痛みなおりました。首から上はやっぱり重いですね」
効果があった。相談の上で、症状がきえたため内服中止とした

(感想)
長期間続く腹痛あり、香蘇散を使用したところ3日で改善した症例。腹痛という症状からの処方の選択ではなく、東洋医学的病態を検討したことがよかったと感じた。

053 右上腹部痛 79歳女性

[症例] 79歳女性
[主訴] 右上腹部痛
[初診] 9月
[現病歴] もともと便秘がち。兎糞状の便。今まで右上腹部痛経験したことはなかった。1日前、14時から約2時間下腹部痛があった。トイレに3〜4回いったら兎糞状の便がでて痛み消えた。朝9時頃、右上腹部が痛くて目が覚めた。朝、2回排便があったが痛み改善せず。寝てもおきても痛かった。近医受診し当院に内科に紹介された。
[痛みの性質] 波なし、息をするときに鈍痛あり、刺すような痛みではなく今まで経験したことのない種類の痛み。吸気、歩行で増悪する。放散痛なし。 
[既往歴] 虫垂炎を手術で治療、癒着あり再手術、甲状腺を手術したため検査を年1回している。
[内服] 常用薬なし、下剤使用していない
[家族歴] 特記すべきことなし

[現症] 頭頚部異常なし、腹部軟、腸音正常、ガス(++)、便塊を腹壁越しに触れる、右上腹部と左下腹部最強も全体的に圧痛あり、吸気で右上腹部の疼痛悪化しない
[検査] 腹部超音波:胆嚢肝臓含め異常所見なし、胸部X線:異常なし、腹部X線:ガス多い(イレウス認めず)、血液: ヘモグロビン11.8と貧血傾向、他明らかな異常なし
[処置] 便秘疑い浣腸施行も液が出るのみ、便塊肛門からふれず、腹痛持続 
→東洋医学で対処することにした

[漢方所見]
(望診) 身軽に動いている、やせている

[判断と処方]
消化管の機能低下、蠕動運動不十分なことから疼痛が生じている可能性あり。
ミヤリ散3g分3、麻子仁丸2.5g分1、大建中湯15g分3開始した。

[経過]
2週間後、「おなかはったり痛かったりすることはまだあるが前ほどではない、通じは毎日はないけれど一回の量は少なくなり回数ふえた。右上腹部はもう痛くない」
「冷え性なんです。足や手はつめたくて・・・」「前からですが、やせて・・・」
→処方継続

2ヵ月後「よくなりました。通じの時間は不規則だけれど、毎日でます」
4ヵ月後「前みたいにころころした便はなくなった。いつもは手足が冷たくて電気毛布をあつくしていたけれど、今はおかげさまであったかいです」
→ 改善傾向みとめるので処方継続

(感想)
腸の運動が低下しているときの大建中湯の効果を実感した。冷え性があると効きやすく、また冷え性も改善する。

051 78歳男性 喉のいがいが・咳・痰

[症例] 78歳男性
[主訴] 喉のいがいが・咳・痰
[初診] 9月
[現病歴] 約10年前からのどの違和感、咳、痰あり。医者にかからず様子をみていたが最近症状が悪化傾向あった。一度医者にみてもらおうと受診した。
[生活歴] 酒 焼酎0.5合、タバコ(-)
[既往歴] 脊柱管狭窄症(1年前手術)
 健康診断は毎年受けているが異常は指摘されていない
[内服] 薬草を煎じてのんでいる(ゲンノショウコ、ドクダミ、ハトムギ)
[家族歴] 6人兄弟、全員健康
[性格] のんき
[他症状] ニクを食べると左足が2〜3日痛くなる、ホルモンは特にだめ
[ROS] ストレスは感じない、唾液は多量に出るが困らない

[現症] 明らかな異常所見なし
[漢方所見]
(望診) 身長高い、脂肪少なく筋肉質、表情明るい
(舌診)黄色苔少量、厚さは薄い
(脈診)やや弱

[判断と処方] 判断少ないが、10年前からの器質的な異常があるとは考えにくい。半夏厚朴湯6g分3で様子見とした。
[経過]
2週間後、「だいぶよくなった! 咳もだいぶよくなったよ。夜中も咳が出ない。家内もえらい良くなったといっている。薬は飲みいですよ」
2ヵ月後、3ヶ月とさらに症状改善も、軽度も残存しているため内服継続としている。

(感想)
咽喉頭異常感症はストレスで出現すると感じていたが、明らかなストレスなく、またストレスを感じやすい気質でもなかった症例。ストレスにこだわる必要はないと学んだ。